叔母の手縫いの「おずぼーん」なんですが、着せ替えをしてるウチに糸のほつれが出てきちゃうので、作るときに布を切ったらすぐにピケ(ほつれ止め液)を縫って欲しいといって叔母にピケを渡しました。
ところが手縫いの場合、ピケを使うと布が堅くなって縫いづらいんだそうです。
なので完成してから切り口にピケを塗ることにしました。
ところが、そうすると裁断したときのチャコの色が表に滲んできちゃって完成した「おずぼーん」が何枚かダメになってしまいました。
なので昔ながらのチャコは使うのをやめてもらって、時間が経つと消える「チャコエース」を使ってもらうことにました。
ところが「チャコエース」は「おずぼーん」の布(綿100%ブロード)と相性が悪く、書いたらすぐに消えてしまうそうです。
どうしたらいいか悩んで、私がいつもやっているズボラ方法を提案しました。
型紙をいっぱいコピーして、布と一緒に切ってしまうのです。紙ゴミがたくさん出るのが難点ですが、布に断裁線を書く手間が無くなるのでこの方が早いと思うんです。
叔母の家にはパソコンもプリンターもないので、型紙をひとつ送ってもらい、ウチで大量に印刷して送り返しました。
明日には叔母に届くと思うので、すぐに「おずぼーん[S]」の制作に取りかかってくれると思います。
今週土曜日に叔母の家に行って出来た分を引き取り、日曜のイベントに持って行く予定です~!
で、私の方はイベント用に黒のハロウィンTシャツ作ろうかなーと思います。
半袖にするか、長袖にするか悩み中……(・ω・)
☆*゚ ゜゚* 今日のメモ~ ☆*゚ ゜゚*
●HappyFabricが今日OPEN!これから気軽にオリジナルデザインの布が作れて嬉しい~!(@^▽^@)
●通販のご入金分に制作が追いついてほっと一息……。明日から新しい物作るの楽しみ~!(*^艸^*)
●ハロウィン服関係が一段落したので酒解禁!パパが澤乃井買ってきてくれて幸せ(^ワ^)
コメント